話数 |
放送日 |
タイトル |
脚本 |
絵コンテ |
演出 |
総作監
|
作画監督 |
第1話
|
051005 |
全ての終わり、一つの始まり | 小林靖子 |
渡部高志 |
秋田谷典昭 上田繁 |
大塚舞
|
宮田奈保美 |
第2話
|
051012 |
灯る炎 | 小林靖子 |
渡部高志 |
杉原由紀 |
大塚舞
|
粟井重紀 |
第3話
|
051019 |
トーチとフレイムヘイズ | 小林靖子 |
渡部高志 |
上田繁 |
大塚舞
|
河野真貴、谷川政輝 川上暢彦、大塚舞 |
第4話
|
051026 |
惑いのフレイムヘイズ | 小林靖子 |
中村守 |
立仙裕俊 |
大塚舞
|
三井寿 |
第5話
|
051102 |
それぞれの想い | 佐藤勝一 |
福田道生 |
清水一伸 |
大塚舞
|
岡田幸男、井本由紀、冷水由紀絵 |
第6話
|
051109 |
交錯・発動・対決 | 白根秀樹 |
渡部高志 |
高島大輔 |
大塚舞
|
宮田奈保美、尾崎正幸 冷水由紀絵、井本由紀 |
第7話
|
051116 |
二人のフレイムヘイズ | 小林靖子 |
池端隆史 |
上田繁 |
大塚舞
|
谷川政輝、小川浩司 冷水由紀絵、井本由紀 |
第8話
|
051123 |
麗しのゴブレット | 小林靖子 |
川口敬一郎 |
秋田谷典昭 |
大塚舞 |
川上暢彦、新井伸浩 川島勝、尾崎正幸 |
第9話 |
051130 |
恋と欲望のプールサイド | 白根秀樹 |
池端隆史 |
高田耕一 |
藤井真澄 |
杉本功、金子ひらく、小川浩司 |
第10話 |
051207 |
絡まる思い | 小林靖子 |
葛谷直行 |
立仙裕俊 |
大塚舞 |
三井寿 |
第11話 |
051214 |
悠二とシャナとキス | 佐藤勝一 |
福田道生 |
雄谷将仁 |
大塚舞 |
井本由紀、冷水由紀絵 |
第12話 |
051221 |
ゆりかごに花は咲いて | 白根秀樹 |
中村守 |
山名隆史 |
大塚舞 |
|
第13話 |
060104 |
校舎裏の宣戦布告 | 白根秀樹 |
米たにヨシトモ |
上田繁 |
藤谷昌宏 |
谷川政輝、川島勝、新井伸浩 |
第14話 |
060111 |
偉大なる者 | 佐藤勝一 |
渡部高志 |
高島大輔 |
大塚舞 |
杉本功、川上暢彦、住本悦子 |
第15話 |
060118 |
炎の生まれた日 | 佐藤勝一 |
中村憲由 |
石川敏浩 |
藤井昌宏 大塚舞 |
中島美子、武本大介 中野彰子、Kim Dae Hoon |
第16話 |
060125 |
炎髪灼眼の討ち手 | 佐藤勝一 |
橘秀樹 |
池端隆史 |
大塚舞 |
井本由紀、冷水由紀絵 |
第17話 |
060201 |
新たなる序章 | 小林靖子 |
池端隆史 |
池端隆史 |
大塚舞 |
住本悦子、宮田奈保美、小川浩司 |
第18話 |
060208 |
砕ける願い | 小林靖子 |
福田道生 |
秋田谷典昭 |
大塚健 |
川島勝、新井伸浩 |
第19話 |
060215 |
戦いの中で | 小林靖子 |
渡部高志 |
上田繁 |
藤井昌宏 |
川上暢彦、谷川政輝、宮田奈保美 新井伸浩 |
第20話 |
060222 |
非情のヴィルヘルミナ | 白根秀樹 |
渡部高志 |
高島大輔 |
大塚舞 |
井本由紀、冷水由紀絵 |
第21話 |
060301 |
遠ざかる想い | 小林靖子 |
渡部高志 |
上田繁 |
藤井昌宏 |
川島勝、新井伸浩、中島美子 武本大介、中野彰子 |
第22話 |
060308 |
揺らぐ炎 | 小林靖子 |
中村守 |
高島大輔 |
藤井昌宏 |
宮田奈保美、住本悦子 |
第23話 |
060315 |
星黎殿の戦い | 小林靖子 |
渡部高志 |
上田繁 |
新井伸浩、川島勝、尾崎正幸 |
|
第24話 |
060322 |
紅蓮の想い | 小林靖子 |
渡部高志 |
上田繁、池端隆史 |
井本由紀、冷水由紀絵、杉本功 川上暢彦、新井伸浩、川島勝 藤井昌宏 |
|
SP |
DVD収録 |
恋と温泉の校外学習! | 白根秀樹 |
池端隆史 |
池端隆史 |
川上暢彦、住本悦子 |
炎髪灼眼の討ち手シャナ | 141cm |
炎髪灼眼(えんぱつしゃくがん)の討ち手。フレイムヘイズ。名前はなく「贄殿遮那」と呼ばれていたが、悠二に「シャナ」と名付けられる。超絶甘党でメロンパンが大好物。悠二のクラスメイトの平井ゆかりの存在に割り込ませて悠二のクラスに入り込んだ。一時は悠二の存在を否定して不安定になるも、悠二を自分の中で肯定することで返ってその力を強くした。つまり守るものがあるからこそ強くなれるというワケだ。ツンデレ娘。 |
坂井悠二 | 165cm |
15歳。高校に入学して一週間目のある日自分がすでにその存在を喰われたトーチであることを知る。身体の中に宝具を宿したミステス、それも変わり種のミステスらしい。 |
天壌の劫火アラストール | - |
ペンダント型の神器“コキュートス”で意思のみを顕現させている。 「紅世」での『全てを焼き尽くす』を意味する言葉「天壌の劫火」が真名で「アラストール」はこの世で付けた通称。「紅世」とこの世、両界のバランスを乱す「存在の力」の乱獲者を抹殺するため、この世の人間と契約し、フレイムヘイズとしての力を与える。本体をシャナの身の内に入れ、神器を介して意識のみ表出させている。 |
吉田一美 | 158cm |
悠二の級友で、彼に好意を抱いている。 趣味は料理。 健気で献身的だが、媚びを売るところまで開き直れない純朴な性格。シャナに対しても陰湿な恨みなどは抱かず、単純なライバル意識でもって接している。 |
池速人 | 164cm |
悠二の中学時代からの親友。秀才。吉田一美 |
佐藤啓作 | 167cm |
家は御崎市指折りの旧家で富豪。家族の帰らぬ旧市街地の豪邸で一人暮らし。中学時代には、かなり荒れた生活をしていたらしい。軽い性格でお祭り好き。 |
田中栄太 | 175cm |
啓作の親友。マージョリーへの強い憧れを抱き、彼女を「姐さん」と呼び慕っている。 |
緒方真竹 | 170cm |
1年でバレー部のレギュラーというスポーツ少女。栄太のことが好き。栄太からは「おがちゃん」と呼ばれている。 |
坂井千草 | - |
悠二の母。おっとりしているが押しは強い。旦那の貫太郎は海外へ単身赴任中。 |
弔詞の詠み手マージョリー・ドー | 173cm |
復讐者。 酒好きだが酒に強いワケではない。炎の色は群青。 戦闘における自在法の行使に長け、自分から全てを奪い去った徒への復讐のため、見境なく徒を殺して回っている。 |
蹂躙の爪牙マルコシアス | - |
強大な力を持つ紅世の王。本体をマージョリーの中で眠らせ、その意思のみを本型の神器グリモアに顕している。 下品で耳障りな笑い声が特徴の戦闘狂。 |
狩人フリアグネ | 185cm |
紅世の王の一人。 |
燐子マリアンヌ | 約50cm |
茶色い毛糸の髪、青いボタンの目、赤い糸で縫われた口、靴も指もない肌色フェルトの手足という粗末な作りの、古びた女の子の人形。 “紅世の徒”の僕である“燐子”にしてフリアグネの恋人。 |
屍拾いラミー | - |
人を喰らわず、消滅寸前のトーチからしか存在の力を奪わないため、世界のバランスと無関係な存在として、普通のフレイムヘイズからは無視されてきた変り種の徒。 |
愛染自(あいぜんじ)ソラト | ? |
紅世の徒。炎の色は山吹。 物欲(特に武具系の宝具)を純粋に求める『欲望の嗅覚』を存在の本質とする。 |
愛染他(あいぜんた)ティリエル | ? |
紅世の徒。炎の色は山吹。 他者を無制限に甘やかす『溺愛の抱擁』を存在の本質とする。 |
千変(せんぺん)シュドナイ | 186cm |
|
万条の仕手ヴィルヘルミナ・カルメル | 166cm |
夢幻の冠帯ティアマトーのフレイムヘイズ。 炎の色は桜色。 あらゆる攻撃を自身から放つ無数のリボンにより受け流す、戦技無双の美姫。無表情で語尾が『〜であります』。 |
紅世(ぐぜ) | この世の『歩いてゆけない隣』に存在する異世界。 |
紅世の徒 (ぐぜのともがら) | 異世界「紅世」の住人の総称。「徒」と縮めて呼ぶこともある。「紅世」と同じく、詩人が名づけた。「紅世」から渡り来て、人間を喰らい、この世を荒らす。 |
紅世の王 (ぐぜのおう) | 「徒」の中でも特に強大な力を持つ存在。「王」と縮めて呼ぶこともある。その存在の大きさ故に、この世で顕現し続けるための「存在の力」も多く必要とする。 |
存在の力 | この世に存在するために必要な根源的エネルギー。「徒」は、この力を近しい存在である人間から奪うことで己の身を現す。 |
自在法 | 「紅世の徒」やフレイムヘイズが「存在の力」を「自在」に操ることで様々な現象を引き起こす術の総称。 |
自在式 | 「自在法」を発動させるために展開する紋様。 |
顕現 | この世に現れること。 |
燐子 (りんね) | この世の物体に「存在の力」を吹き込むことで生まれる「紅世の徒」の下僕。姿形や機能は、主の趣味や力を吹き込む対象によって変わる。「存在の力」を集めることはできても自身に足すことはできず、主から力の供給を受けないと存在を維持できない。 |
トーチ | 「存在の力」を喰われて死んだ人間の残り火から作られた代替物。突然の存在消滅が生む世界の歪みでフレイムヘイズに察知されないために、「徒」らはこのトーチで存在喪失が世界に与える衝撃を和らげている。第1話のようにフレイムヘイズの介入で「徒」が後処理を行わなかった場合には、代わりにフレイムヘイズが世界への影響を和らげるためにトーチを使う。「徒」やフレイムヘイズには、残された「存在の力」の具現である、胸の内に点る灯りが見える。本人の燃え残りから作られるため、記憶や人格は生前のものを持っており、生命活動も行われている。残された力の消耗と共に、周囲との人間関係・居場所・役割・存在感を徐々に失ってゆき、やがて誰にも気に止められなくなった頃、ひっそりと消える。それと共に全ての痕跡は消滅し、その人間は初めからいなかったことになる。身の内に“紅世の徒”の秘法“宝具”を宿したトーチは、「ミステス」と呼ばれる。 |
ミステス | 身の内に宝具を宿したトーチ。宿主であるトーチが燃え尽きると、中の宝具は他のトーチの中へとランダムに転移してゆく。別名「旅する宝の蔵」。 |
宝具 | 様々な現象を起こすことができる器物。 |
封絶 (ふうぜつ) | 世界から「因果の流れ」を切り離すことで、その内部を静止させ、また外部から隠蔽するドーム状の空間。因果孤立空間とも言う。封絶を行うと、周囲を陽炎の壁が取り巻き、地面には奇怪な文字列からなる紋章が火線で描かれる。天才的な自在師「螺旋の風琴」によって、近世に編み出された自在法。「紅世の徒」が、「存在の力」を喰らう際に身を隠したり、フレイムヘイズが「徒」との戦場とするために展開される。封絶内部に囚われたこの世のあらゆるものは静止するが、「徒」やフレイムヘイズには影響はない。 |
世界の歪み | 「紅世の徒」が「存在の力」を乱獲したために生じた、この世と「紅世」を含む世界全体の歪み。歪みが拡大を続けるとやがて「大災厄」が起きるといわれている。 |
フレイムヘイズ | この世のバランスを乱す「紅世の徒」と戦う異能者。「世界の歪み」拡大を防ぐため、同胞と戦うことを決意した「紅世の王」と契約することで生まれる。身の内に宿した「王」から与えられた異能の力で戦う。ほぼ全員が、人間のときに何らかの形で「紅世の徒」からの被害を受けていて、その復讐のために戦っている。 |
神器 | フレイムヘイズと契約し、本体をその身の内に眠らせる「紅世の王」が、意思のみを表すために産みだした器物。形はアクセサリーや衣類などさまざま。シャナが持つペンダント「コキュートス」や、マージョリーが持つ大型本「グリモア」がそれにあたる。 |
贄殿遮那 (にえとののしゃな) | フレイムヘイズ『炎髪灼眼(えんぱつしゃくがん)の討ち手』が持つ大太刀。「天目一個」に勝利して奪い取った。あらゆる自在法の干渉を無効化する、最高に頑丈な大業物。 |
天目一個(てんもくいっこ) | 史上最悪の「ミステス」と呼ばれた伝説の化け物。鎧武者の姿で「贄殿遮那」を振るい「徒」を、人は斬らない。 |
真名(まな) | 「徒」が持つ「紅世」での本当の名前。 |
都喰(みやこくらい) | 人もモノも、言葉通り街そのものを消滅させて存在の力に変える術。仕掛けを仕込んだトーチを街にばらまき、それらを繋ぎ合わせることで |
御崎ウォーターランド | (9話) |
揺りかごの園(クレイドル・ガーデン) | 徒の気配を外に漏らさない防御陣、自在法。 |
吸血鬼 | ソラトの扱う宝具の大剣。(12話) |
エカテリーナ | 吉田一美の飼っている子犬。(12話) |
荒須徹 | 坂井千草が勘違いしているアラストールの名前。(11話) |
天堂宮 | |
ミサゴ祭 | |
トリニティ | |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
under the editorship of marumegane |